ダイエットと夏バテ!しっかりした予防を心がけよう!

夏本番。暑い夏は、夜寝苦しいことによる睡眠不足や、冷房のきいた室内と暑い外の気温差による自律神経の乱れなどが重なり、疲れやすくなったり食欲不振になる方も多いですね。このような症状は夏バテと言われます。

ダイエット中に夏バテになると食欲が落ち、普段食べ過ぎで減量がなかなか進まない方は、夏バテついでに体重を落とそうと思ってしまうかもしれませんが、栄養バランスが偏り一時的に体重が落ち、同時に筋肉も落としてしまうことで、その後リバウンドしてしまう場合があります。

夏バテかもと思ったら、しっかり栄養素を摂るように心がけたいですね。

 

 

夏バテのときの食事

できるだけ栄養価の高いものを選び、少量でも栄養素をしっかり摂取できるようにしましょう。

暑さでまいったときには、アイスクリームやそうめん、ところてんなど冷たくて食べやすいものを選んでしまいがちですが、たとえばところてんにモズクをまぜたり、そうめんにモロヘイヤやオクラを刻んで入れるなど、代謝活動にかかわるビタミンミネラルが不足しないように心がけましょう。

また、たんぱく質は夏バテのときには食べづらいですが豆腐やヨーグルトなどでいいので意識的に取り入れるようにしましょう。

 

 

栄養価の高い夏野菜 4つ

モロヘイヤ

アラビア語で「王様の食べる野菜」を意味する緑黄色野菜で、野菜の中ではトップクラスのβカロテンを含みます。

ビタミンB2やカルシウムも、ほうれん草よりも豊富に含まれ、ぬめり成分は胃腸を保護し、肝機能を高める効果があります。

 

パプリカ

トマトの約4倍のビタミンCを含むパプリカ。ビタミンEやβカロテン、カリウムなども豊富に含みます。

ピーマンよりもβカロテンを豊富に含み、高酸化力に優れています。

 

ゴーヤ

苦み成分であるモモルデシンは肝機能向上や胃液分泌の活性化などの効果があり夏バテ対策に効果的です。

また、ビタミンC、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどの栄養素を含みます。

 

枝豆

大豆が熟す前の未熟果で、大豆と同じ栄養素が摂取できます。

良質なたんぱく質を含むので、夏バテで肉が食べられないときにもおすすめです。代謝活動に欠かせないビタミンB1、B2や、カルシウム、葉酸なども多く含みます。

 

 

夏バテ前にしっかり予防を!

夏バテになってからでは、なかなか思うように食事ができません。

日ごろから栄養価の高い夏野菜を食べ、胃腸の調子を整えておくことが夏バテ予防につながりますよ。

 

© 2024 ヘルスハッカー