-
からだが喜ぶ「手づくり"だし"」にトライ♪
2023/3/12
からだが喜ぶ「だし」を手作りしてみては如何でしょうか? 料理に欠かせない「だし」は、肉・魚・きのこ・海藻などから旨味を抽出したものです。 味噌汁や煮物など日本料理に欠かせませんね。 今では顆粒だしや、 ...
-
免疫力を高めるビタミンAとビタミンCを摂取しよう!腸内環境を整えておくことも大切!
2023/2/27
自分の身を守るために、日頃から規則正しい生活を心がけ、免疫力の高い身体を作っておくことが大切です。 今回は、免疫力を高めるために有効な栄養素についてご紹介します。 ビタミンA ビタミンA ...
-
美肌や生活習慣病予防に!血液サラサラをめざして血液の質を高める食生活を大事にしよう!
2023/2/13
血液は「サラサラ」「ドロドロ」などと表現されますが、サラサラは良いイメージ、ドロドロは悪いイメージですね。 血液ドロドロとは、血液中の脂質が増えた「脂質異常症」の状態を表します。進行すると動脈硬化や心 ...
-
東洋医学流の病気予防!冷え、風邪、高血圧にオススメの薬膳食材!
2023/1/24
気になる病気や症状。西洋医学では薬に頼ってしまいますが、東洋医学の考え方を取り入れるのもひとつの方法です。 もちろん体調不良に気づいたら、すぐに病院へ行き治療を受けるのが望ましいですが、なんとなく不調 ...
-
胃腸の疲れにスパイスを!代表的なスパイスの効能をご紹介!
2023/2/21
年末年始のお付き合いが続き、胃腸の疲れが溜まっていませんか? 胃腸が疲れたときにはお粥やうどんなどが思いつきますが、スパイスを取り入れるのもオススメです。 スパイスには胃腸を活発にしてくれたり血行を促 ...
-
野菜の買い癖ありませんか?スーパーでオススメな野菜7選をご紹介!
2023/1/12
野菜は1日に350g以上の摂取を心がけるようにとされていますが、毎日350g以上の野菜を食べていますか? 野菜と一括りに言っても、それぞれの野菜で含まれる栄養素は様々です。 数種類の野菜を組み合わせて ...
-
寒い冬は生姜とニンニクで免疫力アップ!主な成分と効果や効能をご紹介!
2023/2/21
寒い季節になりました。冷え性・肩こり・風邪などの不調になりやすいですね。 これらの不調は寒さによる血行不良や免疫力低下が原因かもしれません。 そんなときには古くから漢方にも用いられる薬効成分の高い食材 ...
-
ダイエットにも最適!おすすめの低カロリー食材とは?その栄養と上手な使い方をご紹介!
2022/11/30
ダイエット中はカロリーが低い食品を上手に使って、食事に満足感を出したいですね。 単なる量増しで終わらせない、低カロリー料理にオススメの食材について、その栄養と上手な使い方をご案内します。 ...
-
ダイエットの強いミカタ「鶏肉」のおさらい!ブロイラーと地鶏の違いとは?
2022/11/21
トレーニングによる身体づくりに欠かせない「たんぱく質」の補給源として低脂肪で高たんぱくである「鶏肉」は、料理にもアレンジしやすく焼いたり蒸したりしてそのまま食べても美味しいので、筋力アップレシピやダイ ...
-
秋の味覚ぎんなん(銀杏)!ぎんなんの栄養と美味しい食べ方、保存方法をご紹介!
2022/10/24
旬の食材を意識した食生活を送ると、四季を感じられるのはもちろん、栄養豊富な食材を選びながら食べることができます。 今の時代、スーパーマーケットには年中同じ野菜が並んでいますが、時期により ...