-
野菜嫌いな人に。ビタミンミネラルが豊富な食材♪
2022/5/17
大人になってもどうしても野菜が苦手で食べられないという方もいらっしゃいます。 野菜は健康を維持するために必要な栄養素をたくさん含んでいるので、できれば1日350gとたっぷり食べていただきたいですが、今 ...
-
心地よい眠りを手に入れよう!ぐっすり眠れるためのコツは?
2022/4/26
質の良い、規則正しい睡眠を毎日とれていますか? はい!と答えられる方は少ないかもしれません。 不眠症、睡眠時無呼吸症候群などだけでなく、睡眠障害は100種類以上もあると言われています。 また、日本人の ...
-
スマートウォッチは24時間つけっぱなし?外したほうが良い?Apple Watch、Garmin、SUUNTOなどでダイエットが捗るアプリを紹介!
2022/4/18
カロリー収支が確認できるアプリとApple WatchやGarminなどのスマートウォッチ(スポーツウォッチ)を連携してダイエットや健康管理に励んでいる人が最近増えています。 ただ、実際 ...
-
減量成功の食生活 6つのポイント
2022/4/13
あたたかくなり、徐々に薄着になると体型が気になりますね。 『夏までにダイエットを!」と思っている方も多いのではないでしょうか。 まずは体重と体脂肪率のセット目標と達成までのペースを確認! ...
-
貧血予防のための食習慣や栄養素のポイントとは?
2022/4/8
この週末はお花見をされた方も多いのではないでしょうか? 過ごしやすい季節になり、山登りやランニングなど身体を動かしたくなりますね。 でも、久しぶりに少し運動しただけで息切れをしたり疲れやすかったりとい ...
-
水分摂取はこまめに意識的に!適正な体水分率と水分不足の症状もご紹介!
2022/4/8
春が近づき、これから山登りなど行楽が楽しみな季節になりますね。 まだ気温がそんなにも高くないので、のどの渇きに気づきにくい時期ですが、日ごろから水分補給はのどの渇きに関係なくこまめに行うことが大切です ...
-
女性だけでなく男性も! 骨粗しょう症の予防策 7つ
2022/3/9
骨量は成長ともに増加し、思春期をピークとして40代ごろからは減少していきます。 骨粗しょう症は、閉経後の女性に特に多くみられる症状で、骨がスカスカの状態になり、転倒はもちろん、「荷物を持ち上げる」、「 ...
-
女性も要注意!?痛風予防の食事と生活習慣 7つ
2022/2/21
「痛風」と聞いて、人ごとだと思っていませんか? 最近では30代、40代の若い世代にも発症が増えてきている痛風。また、お酒を飲む女性が増えたこともあり、今まで少なかった女性患者も増えてきています。 痛風 ...
-
黒色食品で冬の不調を整えよう!
2022/2/4
もう少しで二十四節気の一つ「立春」を迎えますね。冬の終わりのこの時期、春を迎えるために体調を整えておくことがとても大切です。春は始まりの季節。その始まりをベストな体調で迎えることで1年間元気に過ごしま ...
-
バランスよく食べるたった2つのコツ!
2022/1/17
バランスのよい食事を摂るようにと言われますが、バランスの良い食事というのはいったいどうやって決められているのでしょう。 その基準とされているのが「食事摂取基準」です。 食事摂取基準とは、日本人の1日に ...