夏バテ予防はお早めに!必要な栄養と食欲不振時の工夫料理!

こんにちは!JouleLifeヘルスコーチ、管理栄養士の山本奈津子です。

まだ梅雨空が続きますが、暑い夏はすぐそこまで来ています。

暑い日が続くと、体調を崩して夏バテを起こしやすくなります。本格的な夏が来る前に食事を通じて夏バテ予防を行いましょう。

 

夏バテ予防に必要な栄養

たんぱく質

気温が上がってくると、冷たくて簡単に食べられるそうめんなどの麺類で食事をすましてしまいがちです。

炭水化物中心の一品料理は、たんぱく質の不足につながりやすくなります。

たんぱく質は身体の組織を構成し持続性のパワーとなる、必要不可欠な栄養素です。

ビタミンB1も一緒に摂れる豚肉やうなぎがおすすめです。

(豚かたロースとブロッコリーのポトフ)

 

ビタミンC

紫外線の強い夏は外にいるだけで体力が奪われて食欲も落ちてしまいがちです。

抗酸化作用のあるビタミンCを摂ることで疲れを取るだけでなくシミなどの対策にもなります。

ビタミンCは身体に貯めておくことできないため毎食しっかり摂ることが大切です。

キウイフルーツなどのビタミンCが豊富なフルーツなどがおすすめです。

 

ビタミンB1

ビタミンB1は、糖質を分解してエネルギーに変える働きを助けます。

ビタミンB1が不足するとエネルギー不足になって疲れやすくなってしまったり、手足のしびれやむくみにつながります。

 

カリウム

カリウムは身体に溜まった余計なものを尿と一緒に体外に出してくれる働きがあります。

夏は冷たい飲み物の飲み過ぎなどで、むくみやすいのでカリウムを摂ることでしっかりデトックスができます。

カリウムの摂取にはトマトやキュウリなど旬の夏野菜がおすすめです。

 

 

夏バテで食欲がなくなってしまったときの工夫

香辛料や香味野菜

様々なスパイスや香りのよい野菜は食欲増進につながります。

さらにスパイスの刺激成分は胃液などの消化液の分泌量を増やし、胃腸の蠕動運動が活発になるので栄養の吸収力が高まります。

 

柑橘類や酸味のあるもの

梅干しを見ただけで唾液が出てくるように、酸味には消化管を刺激して働きをよくし消化液の分泌を高める作用があります。

また、レモンなどの柑橘類は口の中をさっぱりさせてくれ、胃もたれも防いでくれます。

 

ネバネバ食材

納豆、オクラ、メカブなどのネバネバに含まれる成分は胃や腸の粘膜にも含まれる成分です。

そのため、胃や腸の粘膜を守ってくれ、肝臓や腎臓の機能を助ける働きもあり、滋養強壮にも期待できます。
のど越しがよく暑い夏でも食べやすいです。

 

 

最後に一言

今年の夏も猛暑が予想されているため、今から食事・睡眠をしっかりとった規則正しい生活で夏バテ予防に努めましょう。

 

© 2024 ヘルスハッカー