栄養たっぷり!甘酒を上手に取り入れよう!甘酒の効能や効果を説明!

こんにちは!JouleLifeヘルスコーチ、管理栄養士の山本奈津子です。

最近注目されている発酵食品の中でも、続々と関連商品が発売されている印象の「甘酒」

少し前は初詣の時に神社で振る舞っているというイメージでしたが、今では健康・美容に良いということが根付いてきていますね。

甘酒の歴史は古く、日本書紀や万葉集にも記述があるそうです。

江戸時代には庶民の間で栄養ドリンクとして飲まれており、その頃から甘酒の栄養価が高いことは知られていたのですね。

 

甘酒の種類

酒粕甘酒

日本酒を作るときに残る酒粕を使って作る甘酒で、酒粕自体に甘みはないため砂糖を入れて作ります

甘酒を作る際に加熱しますが、少しアルコールが残ります

特に酒粕を使って自家製で作る場合はアルコールが残っていると思ったほうが良いようです。

初詣などにある甘酒は酒粕甘酒が多くみられます。

米麹甘酒

米と米麹のみで作る甘酒で、発酵により甘味が出るため砂糖は使われておらず、アルコールも含まれないのでお子様にも安心です。

最近注目されている甘酒は米麹甘酒ですね。注目されているだけあって、とても栄養価が高いです。

 

米麹甘酒の活用法

米麹の甘酒は砂糖が入っていないのに甘みがあるため、料理やお菓子作りに砂糖の代わりとしても活用されています。

発酵していて酵素を多く含んでいるため、お肉やお魚を柔らかくふっくらする働きや旨味を増やす働きなど、ただの味付けだけでなく、うれしい効果がたくさんあります。

 

米麹甘酒の栄養価

米麹の甘酒はブドウ糖を非常に多く含み、ビタミンB群、食物繊維、アミノ酸などの栄養素が豊富なので飲む点滴といわれています。

疲労回復

米麹に含まれるビタミンB群は体内でエネルギーを作る補酵素になるため、エネルギーを効率的に作ることで疲労回復につながります。

さらに、発酵によりブドウ糖の分子が小さく体内で吸収されやすくエネルギーに素早く変わるという特徴もあります。

またビタミンB群は毛髪、爪、粘膜の再生を助ける働きもあるため美容効果も期待できます。

腸内環境の改善

発酵食品である甘酒は酵素が豊富なため、消化の助けになってくれます。

腸内で善玉菌の繁殖を助ける、オリゴ糖も含まれていて腸内環境を整えてくれます。

 

米麹甘酒の注意点

甘酒は健康に良く、美容効果やダイエットにもおすすめされていますが、お米が原料でブドウ糖も豊富に含まれているため、飲み過ぎには注意が必要です。

ブドウ糖は糖質の一種で、血糖値も上がりやすい糖類です。

1日100ml~200mlを目安に朝ご飯やおやつの代わりなど置き換えで使ったり、食事量が少なかった時の栄養補給として飲むのが良いですよ。

 

© 2024 ヘルスハッカー